【球場飯2024】オリスカ~はちみつとレモん~飲んでみた!オリックス・バファローズ本拠地の京セラドーム大阪グルメ!味・見た目・値段をご紹介!

球場グルメ

球場飯食べてみた! オリスカ飲んでみた編

実際に食べてきた球場飯をご紹介します!
今回は、京セラドーム大阪のオリスカを飲んでみました!

球場飯とは?

球場飯とは、野球場で販売されており、試合観戦をしながら食べることのできる食事のことで、スタジアムグルメとも呼ばれます。

野球観戦というと、弁当やビールのイメージがあるかもしれません。しかし、最近は選手プロデュースのメニューをほとんどの球団が開発したり、観戦しやすいワンハンドグルメや見た目もかわいいスイーツが発売されていたり、その種類は年々充実していっています。

野球観戦の一つの楽しみ方として、球場飯は特に注目を集めており、各球団が毎年新しいメニューをたくさん販売しています! 

京セラドーム大阪へのアクセスは?

今回紹介するメニューがいただける球場は、オリックス・バファローズの本拠地、京セラドーム大阪です!

京セラドーム大阪へは、阪神なんば線 ドーム前駅、大阪メトロ長堀鶴見緑地線 ドーム前千代崎駅の利用が便利です!

難波から京セラドーム大阪への詳しいアクセスはこちらの記事を是非参考にしてみてください!

オリスカ~はちみつとレモん~をご紹介!

値段・購入した店舗は?

商品名オリスカ~はちみつとレモん~
値段(税込み)450円
購入した店舗オリレモんワゴン
商品説明(公式HPより)オリレモんにはちみつを加えて甘酸っぱくしました!
とても飲みやすいレモンスカッシュです!

「オリ」ックスのレモン「スカ」ッシュで、オリスカ!

今回は、2Fのスタジアムモール内のオリレモんワゴンで購入しました!
同店舗で、オリレモんサワー(お酒)も販売されていました。

ちなみに、今回は入場前に購入したのですが、手に持ったまま球場内に入場することができました!
ゲートで回収されることはなかったので、ご安心ください!

オリレモんワゴンの看板には、オリごはんのキャラクターが、レモンの中に入っているイラストが飾られていました!

飲んでみた感想!

まず、プラスチックカップのデザインがとってもかわいい!
お酒と間違えないように「ソフトドリンク」と記載があるのも、配慮が行き届いていて素晴らしいと思いました!

受け取る際に店員さんが、「よく混ぜてからお召し上がりください」とおっしゃっていました。
下にレモンピールの入ったシロップが注がれているようです。

お味は、思ったよりもはちみつの甘さがしっかり効いたドリンクです!
しかしながら、くし切りのレモンがたくさん入っているので、果汁も果肉もたっぷり感じられます!

レモンの酸っぱさが強くないので、酸っぱい食べ物が苦手な方でも安心して飲めるお味でした!

爽やかなレモンの果肉がたっぷりの、これからの暑い季節にぴったりのドリンク、ぜひご賞味あれ!

選手のポストカード付き!?(2024年6月1日~2日)

ちなみに今回、「Bsオリ達デー2024」が開催中の6月1日に京セラドーム大阪で購入したところ、
「オリひげデー」の特製ポストカードが、購入特典として配布されていました!

ファンには嬉しいプレゼントですね!

まとめ:夏にオススメのオリスカ!

今回は、「オリスカ~はちみつとレモん~」をご紹介しました!
京セラドーム大阪にお越しの際は、是非チェックしてみてください!

当サイトのタイトル、「いざ球へ!」には、いざ球場へ行こう!という思いを込めています。
それではみなさん、いざたまへ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました